top of page
Terakoya Cinema
寺子屋シネマ
映像を通して世界を見る。感じる。考える。
2022年1月16日(日)午後1時〜
vol.20 想田和弘監督作品「精神0」上映会

ベルリン国際映画祭をはじめ世界で絶賛された「精神」(08年)の主人公の一人である山本昌知医師が、82歳にして突然「引退」することになった。山本のモットーは「病気ではなく人を看る」「本人の話に耳を傾ける」「人薬」。様々な生きにくさを抱えた人々が孤独を感じることなく地域で暮らしていける方法を長年模索し続けてきた。彼を慕い、「生命線」のようにして生きてきた患者たちは戸惑いを隠せない。引退した山本を待っていたのは妻・芳子さんと二人の新しい生活だった・・・。精神医療に捧げた人生のその後を、深い慈しみと尊敬の念をもって描き出す。
ナント三大陸映画祭グランプリ<金の気球賞>受賞、第70回 ベルリン国際映画祭 フォーラム部門 エキュメニカル審査員賞受賞、ニューヨーク近代美術館(MoMA)Doc Fortnight2020 正式招待

(C)2020 Laboratory X, Inc
想田和弘:映画作家。柏木規与子の夫。東京大学卒。台本やナレーション、 BGM等を排した、自ら「観察映画」と呼ぶドキュメンタリーの方法を提唱・実践。監督作品に『選挙』 (2007)、『精神』(08)、『Peace』(10)、『演劇1』(12)、『演劇2』(12)、『牡蠣工場』(15)、『港町』(18)、『ザ・ ビッグハウス』(18)等。国際映画祭などでの受賞多数。著書多数。


柏木規与子:5歳でクラシックバレエを始め、15歳から並行して太極拳を習う。1993年に渡米しニューヨークでダンス活動をする中、世界的な楊式太極拳マスターWilliam Chi-Cheng Chen(陳至誠老師)に出会い 師事。2015年に師範、2020年にマスターの認定を受ける。2015年から現在まで、ニューヨーク市立大学演劇学科で太極拳を教える。2021年12月より、岡山県瀬戸内市牛窓で太極拳を教える。想田の観察映画のプロデューサーを務める。
bottom of page